「夏休み自由研究相談教室!inウミゴミラの海ごみ研究室」の参加者を募集します
海ごみをテーマにしたミニ講座と相談教室を開催します。
「夏休み自由研究相談教室!inウミゴミラの海ごみ研究室」の募集概要


高松会場の日程 | 会場:香川県環境保健研究センター 1階 ウミゴミラの海ごみ研究室 7月22日(火曜日)海岸漂着物(標本箱作製) 7月24日(木曜日)マイクロプラスチック(万華鏡作製) 7月28日(月曜日)海岸漂着物(標本箱作製) 7月30日(水曜日)マイクロプラスチック(万華鏡作製) 8月4日(月曜日)海岸漂着物(標本箱作製) 8月6日(水曜日)マイクロプラスチック(万華鏡作製) |
---|---|
丸亀出張会場の日程 | 会場:丸亀市市民交流活動センター マルタス 2階 ROOM2 7月25日(金曜日)海岸漂着物(標本箱作製) 8月1日(金曜日)マイクロプラスチック(万華鏡作製) |
開催時間 | 各日とも10時00分~12時00分 |
対象 | 小学生 |
定員 | 各6名(事前申込制/先着順) |
参加料 | 無料 |
主催 | 香川県 |
共催 | 香川県海ごみ対策推進協議会 |
申込締切 | 各開催日の3日前(土日祝日の場合は直前の平日) |
申込方法
「香川県電子申請システム」より必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
または必要事項をメールもしくはFAXにてお送りください。
なお、いただいた個人情報は厳重な管理のもとに、本事業に関してのみ使用します。
必要事項
- 参加日
- 保護者の氏名(フリガナ)
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 参加者(小学生)の氏名(フリガナ)
- 参加者(小学生)の学年
- 保護者の同伴の有無(有の場合は人数)
- 駐車場利用の有無(有の場合は台数)
※受付完了の連絡やお知らせ等をメールでお送りします。必ず連絡のつくメールアドレスを記載してください。
送付先
- メール:kankyokanri@pref.kagawa.lg.jp
- FAX:087-806-0228